■ 昨夜は、指の先のアカギレと関節痛があって🩹バンドエイドとか、湿布を巻いてみた。朝起きると、痛みは割と軽減されているようだ。みなさん、ゆっくり起きる。6時15分に起きる。
■ さて、ぼんやり、何か読みたいか、どの本に、というのがなく、昨夜も途中読みを何冊かしたけど。プルーストを『失われた時を求めて』をまた読んでみようかと。まずは、これから。
■ あかぎれ、クリーム塗る。
■ 休日。
3/5(金)深夜3:30
シングルス準々決勝 ボルナ・チョリッチ×錦織圭 負けた。
62-7
64-7
タイブレーク二回。
■ 10時にローソン、アルビス、今度行く予定の、花ざかりの森、三島由紀夫文学館への下見(雨の中、2台自動車が停まっていた)。7℃あるのに肌寒い。
■ 夕食は肉じゃが。
■ 昨日、奥さんから家の、今は使ってない、車庫の壁の外側に付いているCSアンテナ自体が剥がれて、風でパタパタしてるってLINEがあった。今朝、二人で居間の窓から見てみるが、まだ暗くて確認できない。
■ [大腸ファイバー]昨日、診断書ができた。
今日からハッピーセットで「鬼滅の刃」シールをおまけプレゼントするそうだ。
子供が行くかどうかわからないが。
休みの日に奥さんに見張りしてもらいながら、義父の背の高い脚立があるので、その剥がれを切れるかしら。アンテナ本体は家に頑丈に付いているだろうし。
■ 朝、回覧板を持って行き、そのBSアンテナを見てみた。発泡スチロールみたいだった。取り外せた、終了。簡単でよかった。
■ 公文。この3月で小学校3年くらいから国語を受け持っていただいた公文教室を終了。お世話になった先生に奥さんと有志で贈り物と花束を準備している。ガラス製のペン立て、にしたのかな。
ATP ロッテルダム
男子シングルス
男子ダブルス
昨日
16 回戦·センターコート終了
A. デミノー
3
6
5
錦織圭
6
2
7
動画のハイライト · 3 時間前
■ [COVID-19]首都圏の緊急事態宣言、二週間程度延長へ。
ジョン・ウィリアムズ (著), 東江 一紀 (翻訳)
『失われた時を求めて』
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる (第一巻) 単行本 – 2021/3/3
福田和也 (著)
野坂昭如コレクション〈2〉骨餓身峠死人葛 単行本 – 2000/11/1
野坂 昭如 (著)
暇なんかないわ 大切なことを考えるのに忙しくて: ル=グウィンのエッセイ 単行本 – 2020/1/25
アーシュラ・K・ル=グウィン (著), 谷垣暁美 (翻訳)
セカンドハンドの時代――「赤い国」を生きた人びと 単行本 – 2016/9/30
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (著), 松本 妙子 (翻訳)
などが読みかけの、積読本。
■ 次の日が休みなら、夜更かし。昨夜は23時を過ぎ、『うちの娘は彼氏ができない』を子供が寝てから、22時20分頃からリアルタイムで見ていた。もう少し、起きてようと思ったが、今日は仕事だし、寝て、一度も夜中トイレに起きず、みんなが起きる気配で目覚め、5時45分に起床。ま、わりかし、快調。手の指先のあかぎれは、水を使わないようにしていたので、だいぶ改善され、痛みもほとんど無くなった。昨日は右膝、時々、10回ほど痛かったけど、今はない。
https://koi-ai-bakery.com
昨日は帰ってから奥さんの料理回鍋肉、りんごといちごプラス
https://www.sbfoods.co.jp/yoyaku/lineup/carbonara.html
落合シェフのカルボナーラを食べる。うまい。
■ 昼ごはんに、外出していた奥さんにサンドイッチを買ってきてもらう。
■ 朝方から風が強い。暖かい日が続いたが日中から寒くなる、雪になるそうだ。
使っているのはあるが、水を使うのか、アカギレが数カ所。
それとは別に起床してから、両手の指先を中心に軽い痺れに似た痛みがある。それが今頃、9時30分くらいになると、痛みが和らぐ。これって血流の問題か。体に優しくしたい。
物事にあれこれと確認が必要・・・。
■ 春の風。暖かくて、こたつもエアコンもOFF。部屋のドアとか扉は閉めているが。
■ 布マスクをつける。いい香り、柔軟剤の香り。奥さん、ありがと。会社で会社が用意している不織布マスクと交換してそれをつける。
ポスターな何やかんや、壁に貼るが、それを取って綺麗な、何もない壁も、またいいもんだ。部屋が明るくなる気もする。
さて、カラスくんはどうだろう、また突くかな。
■ 6時に起きる。奥さんは起きてテレビ番組をいつものようにチェックしていたが、僕が起きたので、それをやめて、会話する。子供は珍しい、まだ起きてない。起こそうかと言うと、奥さんが、子供のころ、親に起こされて腹立たなかった?と聞かれ、だよね、腹立った。寝る必要があったから寝ているのにね。
■ 昨日から、ブルーレイで持っていた『her』という映画を探している。居間の机のそばに置いていたのに。奥さんとかにも聞いてみたが、見当たらない。本でもモノは所詮、そんなもの。大事なら、きちんとしまっておきましょう。
■ 休日。
今のn-boxにはドライブレコーダーがついていて、走行中で、危険な時はアラーム鳴るが。昨日も助手席に同情して、周りや後ろに全く自動車がいないときや、大通りで自動車が来ない時、家の周りの滅多に自動車が来ない最初の曲がり角で、彼女はウインカーをあげない。何度も注意してきた。はいはい、。と嫌がるのでなるべく注意しないようにはしているのだが。こういう頑固は改善した方がいいと思うのだ。
映画館から大和百貨店へ。百貨店前のパン屋「恋が愛に変わるとき」の食パンを買おうとしたら、まだ焼き上がらないので、断念。大和のデパ地下、食料品街へ。僕はやはりいつもの銀座つな八の¥1,231の海老二本など入った天丼を買う。メリーズのチョコレートの詰め合わせを僕の実家用(実際、僕の実家と僕の住んでいる家は500メートルしか離れてなくて近所)と二つ買おうと思っていた。たい焼きは焼き上がりが全部で六匹なので二つに分けてもらった。メリーズの店舗に店員がどうしても居なくて買えず。隣のモロゾフのクッキーにしようと思ったが、硬いと、母には心配なので、やはり同じ値段の¥2000ほどのチョコレートの詰め合わせを二つ買い、実家に置いてくる。自宅でモロゾフを食べてみる。さすが、メリーズも美味しいと思うが、モロゾフのこれ、いろんな形や味などが個性的に組み合わされていて感動しながら食べた。
■ 8時30分、奥さんと子供は映画へ出かける。
■ 奥さんが、いよいよ我々三人のマイナンバーカードをネット申請してくれた。ありがたい。
会社の勤務のローテーション、勤務表が月末に来月分が告知されるが、全員の分がある。そこに女の子の苗字が変わっているのを発見、入籍したんだなと思った。しかも写真を撮っているので遡るとどうやら昨年12月の入籍のようなのである。気付かぬものだ。
4月の契約時からの運用。一応、動作してる。配線コードは剥き出し、シガーソケットから電源を取る。